【未プレイ歓迎】ボーダーランズシリーズの魅力紹介!【Borderlands3】
ついに!ボーダーランズシリーズの最新作である、
ボーダーランズ3が2019/9/13に発売です!
そこで以下のような方に向けて、わたしが感じているボーダーランズシリーズの魅力を紹介していきます!
「ボーダーランズってたまに聞くけど、作品多いしやったことないな。」
「購入迷ってるんだけど、どういうところが面白いの?」
「過去作やってたけど、あんまり3やる気ないなー。」
まず、ボーダーランズとはどんなゲームなのか?その特徴を紹介しておきます!
「とにかく管理人が語る魅力を知りたいんだ!」という方は目次の2から読んでくださいね。
ボーダーランズとは

まずストーリーは一言で表すと、「主人公たちVaultハンターが、お宝であるVaultを探すために各地を旅する!」です。
本当にこれだけ。あとはいきなりさんの動画を参照してください。
次にゲームの特徴です。
このゲームはRPGシューターと言われており、RPGとFPS要素が見事に融合しています。
通常のFPSだとレベル要素は無く、プレイヤースキルが強さの第一の要素になってくるのではないでしょうか。
初めての人でも、プレイ時間1000時間を超える人でも、キャラクターの絶対的な強さは一緒という状態が多いと思いますので。
ですがRPGシューターのボーダーランズではレベルの概念があるため、プレイヤースキルが無くてもレベルを上げることでキャラクターを強化することができます。
レベルの上昇によって装備できる武器やスキルが増えていくので、キャラクターを育てていく楽しみやプレイヤーそれぞれの個性あるキャラクターを作ることができます。

またこのゲームの特徴として、中毒性のある世界観があります。
その世界観とは、「めちゃくちゃ残虐な世界なのにどこかかわいい」です。
「残虐」と「かわいい」≒「ユーモア」くらいでしょうか。
この真逆の単語が当てはまってしまうような訳わからん世界に、中毒性がありますw
気になった方は、ぜひボーダーランズのオープニングを見てみてください。
「あーw」となるかと。
わたしが伝えたいボーダーランズの魅力!
3つに分けて紹介していきますね。
キャラクターのビルド考察
まず1つ目。
ゲーム中で、簡単には倒せないボスや攻略できないステージがいっぱいあるんです。
そんな壁にぶち当たった時に、如何に自分のスキル振りを見直し武器を見直し、ビルドを改善することで突破するか。
問題にぶち当たる→考える→解決!→問題にぶち当たるのループを常に続けられるのが楽しいです。
先ほど説明した通り、このゲームはRPG要素があります。
1レベル上がるとスキルポイントが1つもらえるのですが、
そのポイントをどのスキルに振るか?
振ったスキルと噛み合う武器はどれか?
それに応じた立ち回りはどうすべきか?
といったことを考えている時間、そしてそれが見事倒せなかったボス撃破!につながるとめちゃくちゃ楽しいです。
豊富な装備
2つ目。
このゲームはハクスラ要素もあります。
敵を倒して倒して、数億種類もある装備を拾って拾って、
常にそのレベルや戦況に応じた装備を使っていきます。
普通の装備だけでなくて、リロードすると勝手に回転しながら敵を攻撃してくれる銃や、シールドが無いシールドなどユニークなものもあります。
そんな装備たちを獲得するためにフレンドとずーっと敵を倒したり、効果の面白さに感動したり、してるのがとても楽しいです!
どこまでも広がる残虐さと可愛さに満ち溢れた世界

3つ目。どこまでも広がる残虐さと可愛さに満ち溢れた世界。
僕はこれが一番ですね。
- すっごい怖そうな敵なのに、車で踏んだらブチッと死んでいくところ。
- 妹と禁断の恋をしようとしている兄。
- どことなく寂れて血痕が至る所に残ってる拠点。
めちゃくちゃ良いです。もう語彙力が無くなりましたw
こんな雰囲気に自分が合うかどうかで、だいぶこのゲームに対するのめり込み度が変わってきます!!!
いきなり購入せずともまず動画で見てみて、雰囲気をつかんでみてくださいね!
まとめ
ここまで、
ボーダーランズの購入を迷っているから判断材料が欲しい!
シリーズにちょっと飽きたからまた起爆剤欲しい!
ていう方々に向けて、わたしが感じるボーダーランズシリーズの魅力を紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
わたしは本当にボーダーランズが好きなので、もっと魅力が知りたい!という方がいればもっともっと紹介します(笑)。
ぜひ購入してわたしと一緒にプレイしましょう。
では以上です。ありがとうございます!