【目指せ100%!】マップの進行状況が進む仕組み【ボーダーランズ3】
こんにちは、あいせです。
ボーダーランズ3からの新要素として、マップ毎にクルー・チャレンジというやり込み要素が増えましたよね。探索好きプレイヤーの方は非常に嬉しい要素だったのではないでしょうか。
全クルー・チャレンジ一覧はこちら。(攻略Wiki)
ですが、探索を進めてクルー・チャレンジを全て達成してもマップの進行状況がなかなか100%にならない!なぜだ!と思われた方も多いのではないでしょうか。
ちなみに進行状況というのは以下のエコー画面にある数字です。

そこで本記事では、進行状況が100%になる仕組みをまとめました。
俺も私も、せっかくだからめっちゃやり込んで進行状況100%達成するぞ!という方、ぜひ参考にしてみてください。
進行状況が進む仕組み
現在(2019/9/26)、把握できているのは以下になります。
- メインミッションを進める。
- サブミッションを進める。
- 未発見のエリアを発見
- チャレンジを進める。
- エリディアン文字を解読する。
基本はこれらを達成すれば進行状況は100%になります。
マップの黒い部分は進行状況には全く関係ありません!
黒い部分を無くしても、進行状況は進みません。
また、ツイッターで進行状況が101%になった!というような報告もありました。
まだ未知の仕組みがあるのかも・・・?
残る疑問点
ぜひ参考に!と言っておいて恐縮なのですが、1つ疑問が残っています。
以下の画像。明らかに進行状況100%ですよね。
(最初のマップであるコヴェナント・パスを例に挙げています。)

そして次の画像。

1つ目の画像の上位レイヤー(惑星レベル)で同じくコヴェナント・パスを見てみると、5/6になってる!?!?なぜ1足りていないのか?
考えられるのは、まだ全達成できていないサイドミッションくらいです。
それか、コヴェナント・パスに未発見の何かがあるか?でもマップの進行状況は100%になっていますし。。。
引き続き調査してみます!
進行状況が100%になれば何が嬉しいの?
- 各種トロフィーの獲得
- なんとも言えない達成感
ぐらいですか。
けっこう探索関連のトロフィー多いですよね。
星毎で1つトロフィーもらえたり。
私はかなりの探索好きなので、マップの黒い部分も全て無くしたいんですよね笑そのせいでカーニヴォラのマップなんかは1時間くらいかかりました。
そんな探索好きな方にとっては、進行状況100%はだいぶ大きな意味を持ってくるのでは!?
まとめ
以上、マップの進行状況が進む仕組みについて簡単にでしたが紹介しました。
ボーダーランズシリーズと言えばハクスラ要素、またそれによってどんなビルドを組んでいくのかの考察が人気を呼んでいます。
が、せっかく探索要素も増えているので、マップの隅々までボーダーランズの世界を楽しんでみてください!!