【エレメンタル型】殺戮サークル向けアマーラのビルド考察!【ボーダーランズ3】
こんにちは、あいせです。
この記事を書いている日はちょうどボーダーランズ3発売から1ヶ月です!!!
みなさんはビルド開拓中でしょうか、ストーリーを進めているでしょうか。
そんな中私は、アマーラで殺戮サークル(スローターシャフト)を回してばっかりいました笑
そこで、今回はスローターシャフト周回の際に使っていたアマーラのエレメンタルビルドを公開したいと思います!
これまでに紹介したビルド記事は以下にまとめていますので、
同時にチェックしてみてください!
●ゼイン
火力型バリアゼインのビルド考察!【ボーダーランズ3】
火力型1人じゃないゼインのビルド考察!【ボーダーランズ3】
●アマーラ
【青特化】ボス戦向けアマーラのビルド考察!【ボーダーランズ3】
殺戮サークル向けアマーラのスキル振り
スキルの効果は以下リンクを参照してください。
ボーダーランズ3 公式サイト
ボーダーランズ3(BORDERLANDS3)攻略wiki
Borderlands 3 (ボーダーランズ3) 日本語攻略 Wiki
では、今回紹介するビルドのスキル振りです。



使用しているアクションスキルはタイズバインド、
アクションスキルオーグメントは不動の心。
アクションスキルエレメントはファイアです。
エレメンタルダメージ向上・耐久向上を目指してスキルを振っています。
そうすることで殺戮サークルでの純粋な火力向上・生存力向上につながっていきます。
とくに生き続けるのは大事。強い敵を残したまま死んでしまったら、なかなかセカンドウインド取れません笑
そしてタイズバインド。
これが無くては、アマーラの殺戮サークルは始まりません!!!
クールダウン時間をなるべく短縮したタイズバインド(不動の力つき)を使うことで敵を複数体ロックして、コロッシブやらファイア武器で溶かしていきます。
シールド相手はグレネードで剥がしちゃうので問題なし。
とまあこんな感じで非常に安定してるなー。と思われるビルドとなっています。
ではお次、装備にいきましょう。
殺戮サークル向けアマーラの装備
まず武器から紹介します。
武器


まず、ヘルウォーカーとクロスロードです。
こちらの2つをメインに使っています。
どちらも非常にドロップしやすい武器なので、使われている方も多いのでは!?
基本的にランチャーを持ったアーマー持ちの敵をタイズバインドして、クロスロードで撃ちまくります。
敵が生身になってきたらヘルウォーカーの出番。
この2つだけでもめちゃくちゃ活躍できますよ!
そしてたまに使うショック枠がこちらのサンダーボールフィスト。

バックパックの中から適当に選んだ武器なので、使っている理由は特にありません笑
シールド&グレネード
シールドとグレネードはこんな感じ。


シールドは破壊された時に高火力のノヴァを発動してくれるノヴァバーナー。
固定ダメージ22307ですが、意外と雑魚には効きますよ。
グレネードは安定のリカーリングヘックス。
シールド持ち相手を見た瞬間、とにかくこれを投げておけばOK笑
ほっといても追尾してくれるグレネードは本当に優秀です。
クラスMOD&アーティファクト


クラスMODはエレメンタリスト。
これはまあまあ優秀なクラスMOD効果に加え、ショットガンダメージ+31%アップとグレネードの所持数+5がついているのが大きいです。
ヘルウォーカーを使用しているので火力向上につながり、リカーリングヘックスの弾切れも防ぐことができます。
アーティファクトはプルアウトメソッド。
これはグレネード・ショック・コロッシブダメージを向上させるために使っています。
全て使える効果で、かつエレメンタルに特化しているアマーラ には持ってこいの効果ですよね!
参考にさせていただいた動画
こちらの前向きな犬様の動画を参考に今回のビルドを組んでいます。
かなり線部まで動画編集が行き届いていて、欲しい情報がピックアップされている印象を受けるので、非常に良い動画でした!
この動画のスキル振りで大きく違うのは、パーソナルスペースを取っているかどうかでしょうか。
前向きな犬様のメイン武器は中距離で戦うクロスロードでしたが、私はヘルウォーカーも使っているので近距離で戦うことが主です。
そのため、近距離火力向上のパーソナルスペースを取っています。
このように、自分の持っている装備に合わせてスキルを振っていくことが良いビルド構築のための秘訣ですね!
まとめ
以上、エレメンタル特化殺戮サークル向けアマーラのビルド考察・紹介記事でした。
アマーラは近接やエレメンタル・アクションスキル依存など様々なビルドが考えられますが、今回紹介したタイズバインドを使ったエレメンタルビルドが一番殺戮サークルでは安定して使えるのではないでしょうか?
このビルドである程度殺戮サークルで装備掘りをして、次のビルドを考察するための材料にしようかなと思っています!
それではここまでです。読んでいただいてありがとうございました!